創立1956年 名門小学校受験・幼稚園受験のパイオニア伸芽会
フリーダイヤル0120-59-1359
image image

しんがかい通信 mave 春号 2015|特集1 2015年度入試を振り返って名門私立小学校 学校別対策REPORT(3)

TARGET 02 慶應義塾横浜初等部 溢れる熱い思いを伝えられる子を

今年出された課題の一部 1次【ペーパーテスト】

080976<話の理解>「間をあけて三角を2つかきましょう。それから2つの三角の間に○をかきましょう」
<位置>マス目にいろいろな絵が描いてあり「下から3段目の右から2番目の絵に桃色のクレヨンで○をつけましょう」
<推理・思考>あるものが、①ハサミの絵の■を通ると半分の形、②コマの絵を通ると反転した形、③風車の絵を通ると180度回転した形になる。「では、これが②→③→①と通るとどんな形になるでしょう」

2次【制作/自由遊び】
■男子:ビニール袋、紙皿、紙コップ、ストローなどで恐竜の洋服を作り、着て遊ぶ。あるいは段ボール箱で電車を作って遊ぶ。
■女子:凧上げをしていた女の子が、風で空に舞い上がってしまったお話を聞いたあと、うちわと画用紙とストローで「空を自由に飛べる羽根」を作り、それを使って遊ぶ。あるいは画用紙、紙皿、わりばしなどでペープサートを作り、グループで自由に劇遊びをする。

【運動】
模倣体操のあと、指示通りに連続運動をする。

課題のポイントはここだ!

1次テストでは、先生の指示通りに図形をかけるか、上下左右の位置関係が理解できているか、ある形を頭の中で変化させることができるかなど、小学校生活で必要となる基礎能力を見られる。1次選考を通った後の2次テストでは、自由遊びではなく、課題遊びに近いものが出された。このとき、制作活動と遊びにどれだけ生き生きと取り組めるかが重要。運動に関しては、慶応義塾幼稚舎と同様、福澤諭吉の思想に基づいて、学業のベースとなる体がしっかり育っているかどうかが考査される。開校3年目にして、学校が求めている「勉学も遊びも長けている子ども像」が明確になってきたと言えるだろう。

先生からのコメント
失敗を恐れずのびのびと表現しよう

どんな子が合格したか

2次テストでは、「自分が作ったものでみんなと遊ぶ」という課題が出されました。
ポイントは2つあります。1つは作品制作への姿勢です。作品の優劣というよりも、制作しているものへの強い思いがあるかどうかが見られています。ただ言われたものを作っているだけでは、話しかけられたときに、広がりのある受け答えはできません。なぜそれを作りたいのかを、熱意を持って話せるかどうかが重要になってきます。
2つ目は、作ったもので遊ぶ時です。思いが強ければ目も輝きますし、心から楽しんでみんなと遊べます。二子玉川教室から合格したお子さんは、電車作りの課題で、宇宙に飛び立てる翼つきの電車を制作したそうです。こんなの作っていいのかなと思っても、あえて失敗や間違いを恐れず、楽しく表現できることが決め手になります。

家庭でやっておくべき準備

その子の得意な面を、ご家庭でも評価して育てることが大切です。例えば翼のある電車を作って合格を手にしたお子さんは、休日にご一家でいろいろな経験をして、それを伸芽会で絵や制作の素材にしていました。ご近所の自然を散策して季節感を養い、裏山の林を利用して木登りに挑戦してみるなど、体力アップを図りました。また電車が大好きだったので各地の電車に乗るたびに絵を描き、ご家族はいつもほめてあげていました。しかしあいさつなどの基本的なしつけは厳しく、愛情とのバランスを、非常にうまくまとめることができたケースです。

幼稚園・小学校受験教室一覧 幼稚園・小学校受験教室一覧

1956年に幼児教室として出発した伸芽会。小学校受験、稚園受験への確かな指導が口コミで広がり、
各地に教室ができました。どの教室でも、半世紀以上にわたって多数の合格者から収集したデータと、
パイオニアとしての幼児教育研究にもとづいたカリキュラムで授業が行われています。お近くの教室を、ぜひのぞいてみてください。

教室一覧について 教室一覧について

音声データダウンロード 書籍案内 伸芽ねっとの 登録はこちら