創立1956年 名門小学校受験・幼稚園受験のパイオニア伸芽会
フリーダイヤル0120-59-1359
image image

しんがかい通信 mave 秋号 2015|特集2 こんなときどうする?子育ての「困った!」ケーススタディ(3)

他者とのやりとりを覚える

CASE3 お友だちのものを取ってしまう

p22○言葉が出ずに奪い取る
自分の気持ちを言葉で表せずに行動で表してしまう1歳児、お友だちが使っているもので遊びたい時に、いきなり引っ張ったり、横から取ってしまうことがあります。

「○○ちゃんは今、遊びたいのね。そうなのね。でも、△△ちゃんが使っているから、あとで貸してもらいましょうね」と言葉をかけます。

もし取ってしまったら「いま○○ちゃんが使っているわよね。そういう時は、貸してって言うのよ」と遊びたい気持ちを代弁してあげます。「いいよ」と言われたら「ありがとう」、「いや」と言われたら「今はまだ使っているから、あとにしましょうね」というように、やりとりを自然に覚えられるように繰り返し伝えています。それ我慢につながっていくし、そこで学んでいるものはたくさんあります。

○お友だちのものを取ろうとして、ぶつ
幼児は自分がほしい時、お友だちを押しのけたり、引っ張り合ってしりもちをついたりします。先生方は現場をよく見ていてケガにならないように注意をしていますが、もし勢いあまってぶったり相手を傷つける行為をするようなことがあれば、すぐにその行為がいけないことだとたしなめます。

そのあと「ぶっちゃったのはいけないことだけど、○○ちゃんは△△がしたかったのね」と気持ちに添って、「じゃあ先生と一緒に、貸してって言いましょうね」と促すと、うまく導いてあげられます。普段のごっこ遊びでは、人形を使って客観的に見られるような工夫をしています。お子さんが持って遊んでいる人形に、先生が別のお人形をしかけて「えーい」と意地悪したりいたずらしたり。人形を通して、相手の気持ちを感じてもらうきっかけを作って、「いやね」「貸してって言えたらよかったのにね」と感想を話し合うのです。

幼稚園・小学校受験教室一覧 幼稚園・小学校受験教室一覧

1956年に幼児教室として出発した伸芽会。小学校受験、稚園受験への確かな指導が口コミで広がり、
各地に教室ができました。どの教室でも、半世紀以上にわたって多数の合格者から収集したデータと、
パイオニアとしての幼児教育研究にもとづいたカリキュラムで授業が行われています。お近くの教室を、ぜひのぞいてみてください。

教室一覧について 教室一覧について

音声データダウンロード 書籍案内 伸芽ねっとの 登録はこちら