創立1956年 名門小学校受験・幼稚園受験のパイオニア伸芽会
フリーダイヤル0120-59-1359
image image

しんがかい通信 VOL.8|特集 2008年度小学校受験まであと1年 今からはじめる受験準備!(2)

12月に入り、平成20年度小学校受験まで2年を切りました。「受験を考えているのだけれど、家庭では何をすればいいの?」「どのように学校を選べばいいのだろう?」と、不安や疑問をお持ちのお父様・お母様も多いのではないでしょうか。今回の特集では、受験の基礎知識をはじめ、家庭学習のポイント、年間スケジュールをご紹介します。まずはご両親が受験までの道筋・目標を明確にして、お子様と一緒にがんばりましょう。

その3 1年の計画を大まかに知っておこう 年間スケジュールのツボ

005242.smpl受験までの1年間は約8000時間。そう考えるとまだまだ時間はたっぷりありますが、受験までにやるべきこともたくさんあるのです。ここでは、伸芽会の先生が月別に何を終わらせておくべきかを大まかにお教えします。年間スケジュールの参考にしてください。  12月 年中児から年長児へ、気持ちをシフトしよう 心構えや気持ちを年長児へと切り替え、集中力、理解力を高めていく時期です。生活習慣や家庭学習を見直し、ひと足早く年長児としての意識をもって親子でとり組みましょう。 イベントと日常生活の規範を両立させましょう。人と接する機会が多い時期なので、礼儀作法や挨拶など、人前で自分を表現することに慣れるチャンスです。 伸芽会イベント ○合格総合コース ○冬期講習 ○入試分析報告会 ○野外スクール(毎月開催) ○学校別チャレンジテスト(毎月開催/12月は早慶のみ)  ●伸芽会の授業 小学校受験で問われるのは、聞く力・考える力・話す力です。伸芽会では、結果を教えずに、ヒントを与えて自分で考えさせる「教えない教育」、五感を使って体験させ、好奇心や探究心を伸ばす「体験教育」、他者を観察したり多様な考えを聞いたりすることで自分の意見や考えを見つけさせる「自助教育」を行っています。  ●合格総合コース 150分/回 合格に必要な総合力を無理なく育てる基本コースです。11月から新学期がスタートしましたが、まだまだ間に合います。  先生のアドバイス 年末年始に公開行事のある学校もあります。志望校の行事にはなるべく参加しておきましょう。また、ご自身で調べたことに疑問や不安がある時は、伸芽会教師にご相談ください。 1月  教育方針の確認、去年の振り返りをしよう 年始めなので、ご家族で教育方針やしつけの方針をもう一度話し合い、明確にしておきましょう。また手帳や日記を見返して、去年1年間にどんなイベントや体験をしたかさらっておくと、プランを立てるのに効果的です。 子どもに目標を立てさせよう 「ハンカチを自分で洗う」「縄跳びを10回続けて跳ぶ」など、家の中での役割と理想像の2つの目標を子ども自身に考えてもらい、実行の手助けをしていきましょう。 伸芽会イベント ○冬期講習 ○合格総合コース ○志望校別クラス  2月 身体能力を伸ばそう 日が伸び始めるこの時期に早起きを習慣化し、積極的に身体を動かしましょう。また、朝と夜に同じ問題をやるなど反復学習をとりいれると、知識や経験の定着が図れます。 春休みのプランを立てよう 年中児までの体験を応用力に転換するのが年長児です。未体験の遠出やイベントなどを経験させる最後のチャンスが春休みなので、1月におさらいした去年の情報をもとに、プランを立てましょう。 伸芽会イベント ○冬期集中講習 ○入試分析報告会 ○合格総合コース ○志望校別クラス 先生のアドバイス 目や耳、歯など普段の生活の中で気になることはないか、子どもの様子や健康をよく観察してみましょう。また、湖と池の区別はつくか、デパートの3階にいて、2階上がったら今何階にいるか、豆をスプーンですくえるかなど、通常の4~5歳児で身につけておくべき常識を確認しましょう。 3月 親子の会話を増やそう 個別テストや面接テストで評価されるのは、先生の質問を正しく理解し、ハキハキと答える姿勢。会話力は心の成長とつながっています。春休みは親子の会話を増やすように心がけましょう。 親子で春を見つけよう 四季を感じられる散歩コースや大きな公園に行って、季節の移り変わりを体験する機会を工夫しましょう。「あら、いい匂い。どこからかしら?」など、子どもの興味を引く言葉を投げかけてあげましょう。 伸芽会イベント ○春期講習 ○合格総合コース ○志望校別クラス 4月 ペーパーワークに本格的に取り組もう 学年が上がり、お兄さん・お姉さんの意識が芽生えてきます。3月までの体験と知識のチェックとして、プリント問題を本格的に学習時間にとりいれると効果的です。 責任感のある役割を決めよう 1月に立てた目標がどのくらいできるようになったかを確認し、今度は「みんなの靴をそろえる」「新聞を毎朝とってくる」など、さらに責任感が育つような役割を、子どもと話し合うとよいでしょう。 伸芽会のイベント ○ゴールデンウィーク特訓 ○日曜特訓 ○合格総合コース ○志望校別クラス 先生のアドバイス 校長先生や担任の先生も決まり、学校によっては入試に関する情報を発表しはじめる時期です。広くアンテナを張り、学校情報を収集していきましょう。5月に運動会を行う学校もあるので、公開行事などもチェックしておきましょう。 5月 苦手箇所のおさらいをしよう 夏のラストスパートを前に、苦手分野、弱点の総点検をしましょう。苦手分野はもれなく把握し、課題克服の計画を早めに立てましょう。 家庭学習の時間を延ばそう そろそろ集中力・持久力がついてくる時期なので、徐々に課題にとり組む時間を延ばすようにしましょう。しかし、やらせすぎは禁物。決めた時間になったら終了し、常に八分目を心がけましょう。 伸芽会イベント ○ゴールデンウィーク特訓 ○日曜特訓   ○合格総合コース ○志望校別クラス 6月 志望校を固めよう 夏からの志望校対策に向け、この時期に志望校を固めておきましょう。各校の説明会に参加したり伸芽会教師に相談するなどして、「憧れ」を現実的な「目標」にシフトさせましょう。 お父様の協力体制を確立しよう 志望校選びを本格的に進めておく時期だからこそ、ご両親の間で教育方針についてじっくり話し合い、協力態勢を築いておくことが大切です。 伸芽会イベント ○プレ夏期講習 ○日曜特訓 ○合格総合コース ○志望校別クラス 先生のアドバイス だんだん暑くなってくるこの時期は、健康管理も大事です。クーラー漬けの生活だと秋に風邪を引きやすくなります。暑くても戸外で汗をかく体験をしましょう。また、日照時間も長くなるので、明るいからといって生活時間がずれていないか、寝る時間が遅くなっていないかなどに注意しましょう。 7月 苦手箇所を完全に克服しよう 5月総点検をしてわかった苦手箇所は、7月中に克服しましょう。また、幼児期後半の推理力・思考力が伸びてくる時期なので、推理・思考のプリントで反復学習をしていきましょう。 親元から離れる体験をしよう 親以外の大人と寝食を共にし、信頼関係を築く課程は、自主性や積極性を育むチャンスです。培った自信は、初めての場で初対面の大人と会話をしなければならない個別テストや面接対策にも有効です。 伸芽会のイベント ○サマー合宿 ○夏期講習 ○合格総合コース ○志望校別クラス 8月 野外でもたっぷり遊ばせよう 時には机を離れ、海や山で思いきり遊ばせましょう。お子様とコミュニケーションを思いきりとりながら少し難しい運動にチャレンジすると、身体を動かしながらでも指示を聞く練習になります。 願書を仕上げよう 願書はご家庭の教育方針や子どもの能力をアピールできる大事なツールになります。この時期に下書きをして誤字脱字がないか点検し、文章表現も何度も推敲しておきましょう。 伸芽会のイベント ○夏期講習 ○入試直前講習 9月 巧緻性のスピードを意識しよう 巧緻性向上のため、丁寧さに加えて速さを意識しましょう。親子で洗濯物を早くたたむ競争をするなど、お手伝いの中で楽しみながら進められるとベストです。 面接の練習をしよう 学校によっては10月初旬から面接試験が始まります。ご自身では気づかないクセのチェックや熱意の伝え方を、プロの伸芽会のアドバイスで対策をとりましょう。 伸芽会イベント   ○入試直前講習 ○入試直前模試 ○願書対策 ○面接対策 先生のアドバイス 受験間近のこの時期は、お子様がプレッシャーを感じやすく、今までできていたことが急にできなくなることもあります。その時のお父様・お母様の対応が合否の分かれ目です。「どんなあなたでも、変わらず愛しているよ」と常に励まし、勇気づけてあげてください。
10月 「健康第一」を心がけよう 試験期は季節の変わり目でもあり、複数校を受験するのであれば、全ての試験日程を乗り切る体力も必要です。生活のリズムを整え、体調維持を心がけることが重要です。 指示の出し方を工夫しよう 自信がついてくるとともに、問題に慣れすぎて指示を最後まで聞かず、思い込みで進めてしまうこともあります。家庭学習では、指示の出し方を工夫しましょう。 伸芽会イベント   ○入試直前講習 ○入試直前模試 先生のアドバイス 園の運動会などの行事も重なり、スケジュールがタイトで疲れも心配です。ご両親が笑顔を絶やさないことと時間の管理をきちんとすることが大切です。受験をどうお子様に伝えるかにも気を遣いましょう。今までがんばってきたお子様のモチベーションを保ってあげましょう。 11月 学習習慣を維持しよう 試験終了後から小学校入学までの期間は約4カ月。せっかく修得した学習習慣を、しっかり維持させましょう。12月には伸芽会の就学前講習も始まります。 伸芽会イベント   ○国立大附小直前講習

幼稚園・小学校受験教室一覧 幼稚園・小学校受験教室一覧

1956年に幼児教室として出発した伸芽会。小学校受験、稚園受験への確かな指導が口コミで広がり、
各地に教室ができました。どの教室でも、半世紀以上にわたって多数の合格者から収集したデータと、
パイオニアとしての幼児教育研究にもとづいたカリキュラムで授業が行われています。お近くの教室を、ぜひのぞいてみてください。

教室一覧について 教室一覧について

音声データダウンロード 書籍案内 伸芽ねっとの 登録はこちら