創立1956年 名門小学校受験・幼稚園受験のパイオニア伸芽会
フリーダイヤル0120-59-1359

横浜国立大学教育学部附属横浜小学校受験対策

横浜国立大学教育学部附属横浜小学校受験情報

横浜国立大学教育学部附属横浜小学校教育理念

自分を高めようとする子
よりよい社会をつくる子
広く豊かな心をもつ子
強くたくましい子

受験情報

▼学校基本情報

所在地:〒231-0845 神奈川県横浜市中区立野64番地
電話番号:045-622-8322

▼2024年4月入学の受験情報

募集人数
 100名(男女各50名)

出願受付
 ■出願応募
  2023年9月20日 9:00~10月3日 17:00
  ※出願応募が男女それぞれ250名程度を超えた場合のみ、事前抽選(公開)を実施
 ■本出願
   2023年10月16日 9:00~10月23日 17:00
 ■願書郵送
  2023年10月23日(消印有効)
  ※事前抽選があった場合:通過者のみ受け付け
  ※事前抽選がなかった場合:希望者全員受け付け

入学試験
 ■一次選考
  2023年11月8日・11月9日の2日間
 ■二次選考
  2023年11月22日

合格発表
 ■一次選考結果
  2023年11月20日

横浜国立大学教育学部附属横浜小学校に関する
受験相談はこちら

横浜国立大学教育学部附属横浜小学校の入試内容

  • ペーパーテスト

    第一次のペーパーテストはテレビモニターなどから出題され、話の記憶と数量(組み合わせを作って余りを問う、など)は、毎年のように出されています。推理・思考の課題では回転図形や重ね図形などの基本的な理解、常識では昔話や、飼ったり育てたりすることの多い生き物についてなど、体験的なことを問われます。

    もっと見る

    入試内容01イメージ
  • 集団テスト

    集団テストでは紙芝居を静かに聴くなどの課題を通して、様子が観察されます。折り紙は第一次、第二次ともに毎年のように出題され、学校が提示するテーマに沿ったものを折ることが求められます。2016年度まで出題されていた運動テストでは、両足跳びや鉄棒くぐり、跳び箱に登って飛び降りるなど、基本的な運動項目のうちいくつかが連続運動で出され、指示をしっかり聞き、自主的に意欲を持って取り組めるかを見られていました。

    もっと見る

    入試内容02イメージ
  • 第二次、第三次試験

    第二次は、第一次合格者を対象に実施され、定員の1.5~2倍程度の人数に絞られます。近年の集団テストはストーリー性のある設定で出題されることが多く、その間の行動が観察されます。
    そして、第三次として第二次合格者に対し抽選が行われます。番号入りの封筒が第二次合格者数より1枚多く用意され、第二次合格者の保護者はその中から1枚ずつ引いていきます。最後に残った封筒に入っていた番号から後の募集人数分が合格となります。

    もっと見る

    入試内容03イメージ

横浜国立大学教育学部附属横浜小学校に関する
受験相談はこちら

横浜国立大学教育学部附属横浜小学校受験対策のポイント

  • 受験対策のポイント01イメージ

    話の記憶、数量の対策

    話の記憶では、話の順番や、登場人物の表情の変化についてよく問われています。普段から絵本の読み聞かせなどを通じて、できるだけ楽しく物語にふれる機会を持ちましょう。話の順序を理解し主人公の気持ちの動きなどを本人が周りの人に伝えられるよう、経験を積んでおくことが大切です。数量は、正確に数える力が大切です。端から順序よく数えるなどして、見落としのないようにしましょう。また、1対1や1対多の対応が確実にできることが必須です。お菓子をお皿に取り分けるなどのお手伝いを通して、数の操作に慣れていきましょう。

    もっと見る

  • 受験対策のポイント02イメージ

    集団テスト対策

    集団テストでの巧緻性は、毎年折り紙が出題され、海や山のものなど与えられたテーマで制作を行う場合があるため、折り紙で多様なものを作る経験を積んで、お子さんの対応力を高めておくことが重要です。行動観察では、テスターや在校生とかかわりを持つこともありますので、状況を理解し、さまざまな人から出される指示に対応して、ルールを守りけじめをつけて楽しく参加できるかがポイントです。いつも決まったお友達だけではなく年齢の違う子どもたちとも遊ぶようにし、また、男の子と女の子のどちらかに偏らずに一緒に遊ぶことなども心掛けてください。

    もっと見る

  • 受験対策のポイント03イメージ

    全体概要

    入試全体を通して、ルールの理解や自立して学習に取り組む姿勢がどれだけ身についているのかが見られるため、考査中に出される指示を理解して適切に行動することが重要です。なお、学校からは説明会のときに、大学教育学部の研究校であること、家庭で公共交通機関でのマナーを指導する必要性と、家庭との連携体制(保護者会への参加)を重視していることなどの説明があります。

    もっと見る

横浜国立大学教育学部附属横浜小学校に関する
受験相談はこちら

よくあるご質問

Q1小学校受験をするメリットはなんですか?
私立小学校や国立小学校は、入学先を自由に選ぶことができます。
また、私学には独自の歴史や建学の精神があり、一貫した方針のもとで教育が行われています。我が子に小学校受験させることを決めたお母様方への意識調査(伸芽会教育研究所調べ)によると、「いい環境で勉強させ、有名大学をねらいたいから」「公立校の風紀が心配だから」「子どもに合った校風を選びたいから」といった理由が上位を占めています。
Q2いわゆる「お受験」で、人格が歪んでしまう心配はありませんか?
小学校受験に対して、誤解を抱いている人が多いようです。たとえば、「文字や計算の入試問題集をダンボール何箱分もやらないと合格できない」「英才教育の教室に通わせてスパルタ教育をしないといけない」といったことが真実のように語られています。しかし、小学校受験とは、詰め込み型の教育の成果ではなく、人間の基礎的な素養が身についているかが問われるものです。偏った受験準備では合格できないことを多くの方々に知っていただきたい、と伸芽会では考えています。
Q3人見知りしやすく、集団行動が苦手で困っています。
新しい環境に飛び込むことは、大人でも勇気のいること。初めての集団で子どもが不安になるのは当然です。
でも、泣くからといって安心だけを与え、守ってばかりでは世界が広がりません。最近の名門小学校入試では、社会性や協調性をみるテストが増えていますので、集団の楽しさを知ってもらうようにしましょう。まずはお母様が安定し、笑顔で送り出してあげましょう。最初は泣いても、必ず自分を出せるようになります。
Q4緊張しやすいので、入試本番でも力を発揮できるか心配です。
普段は活発な子どもでも、プレッシャーのかかる入試本番で、のびのびと取り組めるかどうかは難しいものです。
本番で緊張せずに力を発揮するには、ふだんから入試本番の雰囲気に慣れておくことが大切です。伸芽会では、集団行動や運動テストにも使える広い教室で、本番の雰囲気で学ぶことができます。机の配置や、扱う具体物にも独自の工夫がされています。
Q5両親の面接ではどのようなことが聞かれるのですか?
多くの学校で親子面接や両親面接が実施されており、ご両親の教育に対する姿勢や、社会に対する考え方が問われます。
これが合否を左右しますから、事前の準備が大切です。
伸芽会では、独自に収集した各校の入試情報に基づき、面接への準備や心構えについてアドバイスしています。
当日の服装や持ち物、控え室での過ごし方、本番での質問内容と言葉遣いまで、綿密な指導を行いますのでご安心ください。
小学校一覧へ戻る
音声データダウンロード 書籍案内 伸芽ねっとの 登録はこちら