伸芽会からの最新情報、イベント・セミナー情報、関西エリアの情報をご紹介いたします。
-
2022年06月21日
【伸芽会教育研究所】受験対策 特別講演動画 配信状況
>>詳細を見る
-
-
2022年06月15日
2022年8月 の【会員限定】幼稚園別シミュレーションテストの受付を開始しました
>>詳細を見る
-
-
2022年06月15日
2022年8月度の伸芽会模試について
>>詳細を見る
-
-
2022年06月14日
【伸芽会教育研究所】2022年度 「名門私立小学校・幼稚園合同 入試対策説明会 」動画配信のお知らせ
>>詳細を見る
-
-
2022年06月13日
【入場無料・完全予約制】2022年7月10日(日) 晃華学園小学校特別講演会のご案内
>>詳細を見る
-
-
2022年06月10日
【西宮北口教室】2022年7月3日(日) 教育講演会のご案内
>>詳細を見る
-
-
2022年06月01日
【伸芽会教育研究所】2022年度「慶應合格指南講座」動画配信のお知らせ
慶應義塾幼稚舎・慶應義塾横浜初等部の合格の秘訣とは>>詳細を見る
-
-
2022年05月28日
【四条烏丸・西宮北口教室】2022年6月実施の教育講演会・テストのご案内
>>詳細を見る
-
五感を使った多様な遊びで好奇心を引き出す1歳児クラスから、名門小学校が求める子ども像の完成形へと仕上げる年長児クラスまで。
名門小学校・幼稚園受験のパイオニア 伸芽会ならではの体系的な指導で、志望校合格へと導きます。
志望校・園の出題傾向に沿った「志望校・園別クラス」も充実しています。
-
本番さながらの環境で総合力を伸ばし、小学校が求める子ども像の完成形へと導きます。
もっと見る
-
多角的なものの見方や考え方を体験を通して身につけ、小学校受験への土台を築きます。
もっと見る
-
知的能力が飛躍的に伸びるこの時期は、言語活動を広げ、数・形の理解に取り組みます。
もっと見る
-
幼稚園受験への第一歩として母子分離から始め、教師やお友だちとの関係を築いていきます。
もっと見る
-
五感を使った遊びを通して好奇心を引き出し、見る力・聞く力・話す力の土台を作ります。
もっと見る
伸芽会は1956年、発達心理学などの理論を背景に、幼児教育を実践する研究所として創立されました。
数年後、伸芽会に通う子どもたちの「驚異の名門小学校合格率」がマスコミで取り上げられ、
会員の輪が口コミで広がりました。それから66年、創造性を伸ばす独自の教育は、約17万人の会員に受け継がれています。
その間に蓄積した入試情報と、幼児教育研究所ならではの分析力、そして子どもの可能性を伸ばす独自の実践メソッド。
これこそが伸芽会の合格力です。一朝一夕の詰め込み指導ではなく、わが子の創造性を伸ばしながら
名門校をめざすなら、伝統と実績の伸芽会におまかせください。
-
幼児教育の草分けとして、半世紀以上の歴史を持つ伸芽会。机上で知識を教え込むのではなく、実験や観察、具体物を使った体験を通して、「子ども自身に発見させる」教育を実践しています。それが結果として、名門小学校合格という結果をむすび、入学後の学習意欲増大にもつながります。
-
伸芽会には、「創造力教育」「体験力教育」「自助力教育」の3つの教育理念があります。これらの教育理念が培うものは、名門小学校が求める子どもの資質と一致します。だから伸芽会では、お子様に詰め込み型の受験準備を強いることなく、名門小学校合格へ導くことができるのです。
-
小学校受験は、入試問題を非公開にする学校が多いことから、不確かな情報が飛び交うことが少なくありません。伸芽会では、過去66年にわたって実際に入試を受けたお子様への調査分析を行い、確かなノウハウを蓄積しています。ここでは、お子様を合格へ導く伸芽会ならではの6つの力をご紹介します。