青山学院初等部受験情報
青山学院初等部教育理念
キリスト教信仰にもとづく教育
受験情報
▼学校基本情報
所在地: 〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25
電話番号:03-3409-6897
設立:1937年
▼2024年4月入学の受験情報
募集人数
88名(男女各44名)
※内部進学者男女各20名は除く
出願受付
■Web出願
2023年9月4日 10:00~10月3日 16:00
■郵送出願
2023年10月1日~10月3日 消印有効
※Web出願後に郵送出願
入学試験
■面接
10月中旬~の指定日
■試験
2023年11月1日~11月7日のうち2日
合格発表
2023年11月9日
青山学院初等部に関する
受験相談はこちら
青山学院初等部の入試内容
-
考査概要
考査は2日間で、生年月日によって分けられた指定日時に、例年は8~10人単位で個別テスト(適性検査A)と、15~20人単位で集団テスト、運動テスト(適性検査B)が行われていましたが、2021年度は個別テストの代わりに10~15人単位でのペーパーテストが行われました。所要時間は適性検査Aが約1時間、適性検査Bが2時間30分~3時間で、ほかに指定日時に保護者面接があります。
もっと見る
-
個別テスト
例年の個別テストでは4つの部屋を移動して、一人ずつブースの中でテスターと様々な課題を行いますが、内容は男女によって多少異なっています。短いお話を聞いた後、質問に答える話の記憶、道具を使って用意されたものを入れたり出したりする工夫力、絵カードを仲よしのものに分ける仲間探し、絵の中にあるものを覚えた後に2枚目の絵で違うものを答えたり、テスターの折り紙の折り方や具体物の操作を見て再現したりする記憶、折り紙の折り線がどうなっているか考えたり、積み木や食器などの見え方を実物を見て実際に操作することもある推理・思考などの課題は毎年のように出されています。
もっと見る
-
集団テスト
集団テストでは、名前や幼稚園(保育園)名などをお話しして自己紹介をしたり、絵本の読み聞かせの後に質問に答えたりするなどの課題が例年あります。用意された材料を使っておもちゃや動物などを作る制作の課題は毎年出題され、切り取った形を使って絵を完成させる絵画など表現力の課題も頻出しています。また、集団ゲームや歌、リズム、身体表現、そして用意された好きな運動用具を使って遊ぶ自由遊びの課題もあります。運動テストは連続運動、リレー、クマ歩き、かけっこのほか、ボールつき、ろくぼく、縄跳びなどを使った課題が行われています。
もっと見る
青山学院初等部に関する
受験相談はこちら
青山学院初等部受験対策のポイント
-
個別テスト対策①
青山学院初等部のテストは、工夫力、発想力が求められます。さらに運動テストや自由遊び、絵画、制作などでも元気にのびのびと活動を楽しむ姿が求められています。入試の対策としては、まずお子さんがさまざまな物事に興味や関心が持てるように、日々の生活から意識を高めるような環境をつくることが大切です。お家の中にあるもの、お買い物やご家族と出かけたときに目につくものなどに興味や関心を持ち、思ったことや感じたことを言葉で表現するような機会を多くつくりましょう。たとえば、仲間探しは青山学院初等部ではよく出る課題の一つです。自分なりに類似点を見つけ、その理由をきちんとお話しできるよう、相手に伝わるような言葉のキャッチボールを普段から心掛けましょう。
もっと見る
-
個別テスト対策②
話の記憶では、登場人物の気持ちや自分だったらどうするかなどをお話しする問いがあるのも特徴です。お話だけでなく、絵や位置の記憶の出題も頻度が高いので、日ごろからよく物を観察したり、見比べたりするという意識を高めることが大切です。お家の中でもおもちゃなどをいくつか並べて覚え、隠してから何がどのように並んでいたか当てっこするような遊びを楽しく行ってみてください。構成の問題では積み木やパズルに親しみ、途中であきらめることなく、自ら作り上げたという達成感を味わうことも大切です。反対側から見たらどうなるかなどの推理・思考もこの学校の特徴的な課題です。積み木や食器を逆から見たり、反対向きになるように置いてみたりと、具体物を使って確実に理解しておきましょう。
もっと見る
-
集団テスト対策
日常的にお友達と遊ぶ機会を設け、長い時間でも集中して遊べるようにしておきましょう。その中で、人前で歌を歌ったり踊ったりすることを恥ずかしがらずに楽しめるように、いろいろな体験をしてください。絵本や紙芝居を聴く時は、最後まで正しい姿勢で座っていられるように、お話を楽しみながらも多少の緊張感をもって集中する習慣をつけるとよいですね。戸外活動では大繩跳び、ボール遊びにも慣れ親しみ、いろいろな運動に自信を持って挑戦できるようにしましょう。また、生活習慣がきちんと身についていることもポイントです。あいさつや食器の用意、片づけ、ゴミ捨てなど、日ごろからしっかりと習慣づけておきましょう。
もっと見る
青山学院初等部に関する
受験相談はこちら
青山学院初等部の合格体験談
-
福村優花さんの合格体験記
早生まれでマイペース、気分屋で天邪鬼にふるまう娘に困っていると「発達として正常ですよ」と笑って受け止めて下さり、娘を導いて下さいました。伸芽会で「基礎力」をつけることを徹底してご指導くださったおかげで、コロナ渦の影響で変更が多かったお試験に対しても落ち着いて対応することができ志望校に合格することができました。幼児教育のプロとしての知識と経験が豊富な先生方に常に的確にご指導いただき親子共々支えて下さったこと、心より感謝申し上げます。
続きを表示する
-
稲垣美海さんの合格体験談
娘は極端な恥ずかしがり屋で、人前ではうまく話すことができず、行動観察では相当の苦労を強いられました。克服するために先生と毎週お電話で授業の前に作戦を練ったり、時にはご指導いただいたことを基に、生活全般や親としての在り方を見直したことにより、少しずつですが、出来ることが増え、本人の自信につながっていきました。3月生まれのため、最後まで不安は拭えませんでしたが、あきらめずに続けたことで直前に急成長し、なんとか合格を勝ち取ることができました。
続きを表示する
-
野口聡太くんの合格体験談
集団行動の経験が少なかった息子ですが、伸芽会での授業を通じ自分の思いを言葉で伝える様子、周囲を見て自分ができることを考え行動に移す様子も徐々に見せるようになっていきました。先生方は息子の良い所を認め、上手に伝えてくださり、それが大きな自信に繋がっていったと思います。苦手意識のあった絵画も「先生は大好きで見ると元気を貰えるんだ!」と描くモチベーションを与えていただき気付けば進んで描いていました。親子共、多くの気付きを与えていただき感謝しております。
続きを表示する
-
鈴木健太くんの合格体験談
息子は、活発で自由気ままな性格で、それが「独創的で面白い」という長所にもなり、「過度に感情的になったり、ルールを無視したり」といった短所にもなっていました。伸芽会では、「自分の意にそぐわない時のふるまい」や「ルールを守ること」を先生方の熱心で根気強いご指導で少しずつ身につけることができました。同時に「独特で面白い言語表現」や「運動能力」など、長所は常にしっかりとほめて頂くことで、息子がどんどん自信をつけ、自ら積極的に新しいチャレンジをするようになりました。
続きを表示する
よくあるご質問
- Q1小学校受験をするメリットはなんですか?
- 私立小学校や国立小学校は、入学先を自由に選ぶことができます。
また、私学には独自の歴史や建学の精神があり、一貫した方針のもとで教育が行われています。我が子に小学校受験させることを決めたお母様方への意識調査(伸芽会教育研究所調べ)によると、「いい環境で勉強させ、有名大学をねらいたいから」「公立校の風紀が心配だから」「子どもに合った校風を選びたいから」といった理由が上位を占めています。 - Q2いわゆる「お受験」で、人格が歪んでしまう心配はありませんか?
- 小学校受験に対して、誤解を抱いている人が多いようです。たとえば、「文字や計算の入試問題集をダンボール何箱分もやらないと合格できない」「英才教育の教室に通わせてスパルタ教育をしないといけない」といったことが真実のように語られています。しかし、小学校受験とは、詰め込み型の教育の成果ではなく、人間の基礎的な素養が身についているかが問われるものです。偏った受験準備では合格できないことを多くの方々に知っていただきたい、と伸芽会では考えています。
- Q3人見知りしやすく、集団行動が苦手で困っています。
- 新しい環境に飛び込むことは、大人でも勇気のいること。初めての集団で子どもが不安になるのは当然です。
でも、泣くからといって安心だけを与え、守ってばかりでは世界が広がりません。最近の名門小学校入試では、社会性や協調性をみるテストが増えていますので、集団の楽しさを知ってもらうようにしましょう。まずはお母様が安定し、笑顔で送り出してあげましょう。最初は泣いても、必ず自分を出せるようになります。 - Q4緊張しやすいので、入試本番でも力を発揮できるか心配です。
- 普段は活発な子どもでも、プレッシャーのかかる入試本番で、のびのびと取り組めるかどうかは難しいものです。
本番で緊張せずに力を発揮するには、ふだんから入試本番の雰囲気に慣れておくことが大切です。伸芽会では、集団行動や運動テストにも使える広い教室で、本番の雰囲気で学ぶことができます。机の配置や、扱う具体物にも独自の工夫がされています。 - Q5両親の面接ではどのようなことが聞かれるのですか?
- 多くの学校で親子面接や両親面接が実施されており、ご両親の教育に対する姿勢や、社会に対する考え方が問われます。
これが合否を左右しますから、事前の準備が大切です。
伸芽会では、独自に収集した各校の入試情報に基づき、面接への準備や心構えについてアドバイスしています。
当日の服装や持ち物、控え室での過ごし方、本番での質問内容と言葉遣いまで、綿密な指導を行いますのでご安心ください。