創立1956年 名門小学校受験・幼稚園受験のパイオニア伸芽会
フリーダイヤル0120-59-1359
image image

しんがかい通信 VOL.14|特集 お父様・お母様の不安を今すぐ解消します!入試直前対策誌上相談会(2)

約2カ月後に迫った2010年度小学校入試。不安や緊張が日増しに高まる時期ですね。今回は、直前期や当日の具体的な対策や心構えなど、受験を控えたご家族の市う問に伸芽会のベテラン教師陣が誌上でお答えします。本番で実力を発揮し、最高の結果を手に入れることができるよう、お子様を導いていきましょう。

考査当日 十分な余裕をもちリラックスさせて試験会場へ

030017当日はお子様に考査を意識させすぎず、普段通りに過ごすことを心がけましょう。最寄駅には十分な余裕を持って到着し、時間を使えるポイントも下調べしておきましょう。お子様をリラックスさせたり、「今日はどんなおもしろい問題かな?」「小学校の先生はどんなお話をしてくれるかしら?」と意欲をはぐくむ言葉をかけたりしてから会場に入るとよいでしょう。また考査後は、「楽しかった?」「がんばったね」とねぎらい、次へのモチベーションをあげることも大切です。  相談 当日のもちものはどんなものがありますか? 回答 どの学校にも対応できるもちものを揃えた「受験セット」を用意しましょう。また甘いものや温かい飲みものは緊張をやわらげてくれます。  チェックシート~揃っていますか?「受験セット」~  □受験票―これがないと受験できません □学校の指示があるもの―必ず募集要項の確認を □ハンカチ・ティッシュ―基本的なエチケットです □着替え(靴下・下着など)―雨天やおもらしなど、いざというときに □ビニール袋―濡れたものを入れるなど重宝します □雨具―傘やレインコート、傘入れ用の袋などを □お菓子・飲みもの―甘いものや温かい飲みものは緊張をほぐします □ばんそうこう はきなれない靴で靴ずれができたときに備えて □折り紙・あやとり―待ち時間が長いときのために □願書などのコピー―提出物のコピーは何度も読み直しを □うわばき―スリッパが用意されていないときに備えて □安全ピン・裁縫セット―ボタンがとれたときのために □メモ帳・筆記用具 掲示や校内放送などは必ずメモを  ここがポイント 「受験セット」の用意で、安心感を! 相談 試験の待ち時間はどのくらいですか? 回答 試験は集合時間も決まっており、それほど待ちませんが、親子面接はかなり待つ場合もあります。短いお話の絵本や折り紙などを用意しておくとよいでしょう。折り紙は、飛行機など飛ばしたくなるものを避け、何を折るかまで考えておくことが大切です。  ここがポイント 元気に考査時間を迎えられる心遣いを!  相談 当日はどんな服装で臨めばいいですか? 回答 服装は常識的なものであれば、色などは限定されていませんが、落ち着いた色合いのスーツかワンピースが一般的です。また、お子様は運動テストを受ける場合もあるので、動きやすさにも気を配りましょう。  お父様 紺系の落ち着いた色のスーツ。 お母様 落ち着いた色合いのスーツかワンピース。華美にならないよう注意。 お子様 男の子はスーツかブレザー。女の子はスーツやワンピースが基本。シンプルでさわやかな印象のものを。 先輩お母様のOK NG体験談 考査当日編 交通機関は曜日によって混み具合が違うため、当日と同じ曜日、同じ乗り物で下見に行きました。おかげで当日の朝、気持ちに余裕が持てました。 OK  駅から遠い学校に行ったとき、子どもが「まだ着かないの!」とふてくされてしまいました。一緒に歩く練習もしておけばよかったです。 NG 試験当日に受験票がないことが発覚!結局発見できましたが、もっと早く確認すべきでした。 NG

面接 お互いを信じあい、入学への熱意を伝える 

入室から挨拶、着席のタイミングなど、一連の流をあらかじめ家族で打ち合わせてから面接に臨みましょう。また、面接官への感謝や謙虚さを忘れないことも大切です。願書に記入した内容を中心に質問されることが多いので、必ず事前に確認しておきましょう。緊張してうまく答えられないときも、黙り込まないよう注意が必要です。なによりも「面接はチームプレー」と考え、ご家族がお互いを信じあい、入学への熱意をしっかり伝えることが大切です。  相談 子どもが答えられないときはどうすれば…? 回答 ついご両親が代わりに答えてしまいがちですが、お子様が自分自身で考え、答えることが大切です。正解を教えるのではなく、お子様を上手にフォローしてあげましょう。 ここがポイント 動揺せずに的確なフォローを  相談 主人は無口で、面接でうまく答えられるか心配です。 回答 お父様への質問はご自身にお任せし、お母様が代わりに答えないようにしましょう。事前にご両親が受験についてよく話し合い、考えを一致させておくことが必要です。 ここがポイント 事前に話しあい、考えの一致をx

幼稚園・小学校受験教室一覧 幼稚園・小学校受験教室一覧

1956年に幼児教室として出発した伸芽会。小学校受験、稚園受験への確かな指導が口コミで広がり、
各地に教室ができました。どの教室でも、半世紀以上にわたって多数の合格者から収集したデータと、
パイオニアとしての幼児教育研究にもとづいたカリキュラムで授業が行われています。お近くの教室を、ぜひのぞいてみてください。

教室一覧について 教室一覧について

音声データダウンロード 書籍案内 伸芽ねっとの 登録はこちら